このコーナーは、高速道路をより安全、安心、快適にご利用いただくために情報をお届けしています。 |
道の駅ドライブ~木古内
今日から4月、春を感じる暖かい日差しと新しい気持ちで、ドライブに行きたくなることが多くなりますね。
今回も北海道新幹線で注目を集める道南へ。
新しい道の駅まで行ってみましょう。
道の駅みそぎの郷きこない |
昨年11月5日に「道の駅」として登録され、今年1月13日に施設がオープンしたばかりの北海道内116番目の道の駅。
北海道新幹線木古内駅・道南いさりび鉄道の駅前にあり、たくさんの観光客が集まっていますが、開業日の翌日である3月27日13時17分に、来館者7万人を達成、新幹線も来館者数のカウントもさすが速いですね。
木古内町はもちろん、道南西部9町:知内町、福島町、松前町、上ノ国町、江差町、厚沢部町、乙部町、奥尻町の新鮮な特産品を集めて販売しています。
テイクアウトコーナーでは、挽きたてのコーヒー、「みそぎの塩」をトッピングした地元オリジナルソフトクリーム、「はこだて和牛」コロッケなどドライブの休憩タイムにピッタリのメニューが用意されています。
また、惣菜パンのお店もあります。
お昼に到着したら美味しいランチ、夕方ならディナーを召し上がれます。
イタリアンレストラン「どうなんde‘s Ocuda Spirits」は、世界の料理人1,000人に選ばれた山形県鶴岡市の「アル・ケッチァーノ」の奥田政行シェフが監修。
木古内町や道南地域の新鮮な食材を活かしたメニューが提供されます。木古内町と鶴岡市は、明治初期の開拓以来、歴史的に深いつながりがある姉妹都市です。
もともと木古内町内で蕎麦屋さんをしていた飯田さんが、その奥田シェフの元で修行を積んで、メインシェフとして料理をふるまいます。
観光案内コーナーには、3年ほどの勉強を重ねた観光コンシェルジュが詳しい案内をしてくれます。
それぞれのスケジュールや希望に合わせて最適な旅行プランを提案してくれるなど、周辺のドライブが一層楽しいものになりそうです。
詳しい情報はホームページをご確認ください。
※掲載している写真は関係機関の許諾を得て掲載しています。
「道の駅みそぎの郷きこない」までの道のり |
室蘭IC → 大沼公園IC → 一般道を利用 約3時間40分 |
休日は高速道路を利用して、安全で快適に、楽しいドライブしてみませんか?
ハイウェイニュース |
平成28年 春の全国交通安全運動の実施について
NEXCO東日本室蘭管理事務所では、
春の全国交通安全運動期間(4月6日~16日)にあわせて、
北海道警察などの関係機関と合同で交通安全キャンペーンを行います。
「スピードダウン」、「後部座席もシートベルト着用」を呼びかけるとともに
交通安全グッズやチラシの配布を行います。
【実施日】
2016年 4月 6日(水)新函館北斗駅前 13時~15時まで
2016年 4月 8日(金)八雲パーキングエリア 11時~12時まで
2016年 4月15日 (金)函館方向の有珠山サービスエリア 11時~12時まで
高速道路を安全、快適にご利用いただくために、
急がず、無理せず、時間にゆとりのある走行計画をお願い致します。