このコーナーは、高速道路をより安全、安心、快適にご利用いただくために情報をお届けしています。 |
道南桜めぐり
いつもの年より少し早く届いた桜のたより。
大型連休はお花見がぴったりのタイミングです。
ちょっと足を伸ばして桜を見に行きましょう。
松前町 |
松前町で北海道に春の訪れを告げる桜が開花すると道内は一気に開花が始まります。
松前公園は250種類・1万本もの桜が咲く迫力と、早咲き、中咲き、遅咲きと長期間楽しめることも魅力です。
今年は、例年より8日早い4月22日に松前城前の桜が開花して、北海道に桜前線がやってきました。
今日4月29日から5月20日まで、「第69回松前さくらまつり」がロングラン開催され早咲きから遅咲きまでより一層楽しめます。
その中でも、今日から5月5日までの1週間は会場内で、ウニ、ヤリイカ、松前岩海苔、松前漬、くじら汁、スルメ、ホッケのすり身や地域老舗のお菓子など春の松前の味覚を楽しむ「春の松前物産フェア」を開催。
4月3日から5月5日は「さくらまつり茶会体験」が行われるので、この期間が特におすすめです。
他にも、5月1日「郷土芸能大公開」、5月3日はソメイヨシノと南殿が一本の根から育っていることから名付けられた夫婦桜にちなんだ「夫婦の手紙全国コンクール公開発表会」、5月5日「松前神楽北海道連合保存会合同公演」、5月6日~7日の夜は「松前城プロジェクションマッピング」が行われます。
松前町内の桜を4月20日から6月10日までの間に撮影した写真で参加する「桜フォトコンテスト」は6月10日が締め切り。
最優秀賞は賞金70,000円。
7月に審査をしたあと、9月に開催される「第2回松前城下マグロまつり」の会場で表彰式が行われます。
函館市 |
函館は桜の見所がたくさん。
函館山の麓にある市民憩いの場「函館公園」には約700本の桜があります。
26日に桜の満開宣言が出た五稜郭公園は、約1,600本のソメイヨシノが咲き誇り、五稜郭の中をゆっくり散策したり、ジンギスカンができるスペースもあります。
さらに、五稜郭タワーから見下ろす景色も感動的です。
函館公園と五稜郭公園では5月10日までの毎晩電飾が点灯されて、夜桜も楽しめます。
イベントの詳細などは、それぞれのホームページをご確認ください。
各町までの道のり |
松前町までの道のり 函館市までの道のり |
休日は高速道路を利用して、安全で快適に、楽しいドライブしてみませんか?
ハイウェイニュース |
ゴールデンウィーク期間の
高速道路の混雑予測について
~混雑のピークは4月29日(金)・5月3日(火)~
いよいよ、ゴールデンウィークが始まります。
NEXCO東日本が、過去の交通状況を踏まえて予測した混雑は、
本日4月29日(金)・5月3日(火)がピークとなっています。
混雑予測を参考に、
お客さまのご利用日や出発時間を渋滞発生が予測される時間帯以外に変更したり、
IC出口渋滞時には前後のICの利用を検討したりするなど、
混雑を避けたご利用にご理解とご協力をお願いします。
また、北海道では、ゴールデンウィーク期間中であっても、
降雪や路面凍結となる場合があります。
事前に目的地までの気象情報を確認のうえ、冬タイヤの装着をお薦めします。
そして、スピードの出し過ぎは事故のもととなります。
車間距離を十分にとり、道路状況にあった安全速度で走行をお願いします。
疲れを感じたら無理をせず、休憩施設で早めの休憩を心がけましょう。
お出かけ前の交通情報 ○高速道路の交通情報提供サービス『ドライブトラフィック(ドラとら)』 高速道路のリアルタイムな道路交通状況および渋滞予測情報などを、インターネットで提供。 『ドラとら(ドライブトラフィック)』 『ドラとら』にアクセスいただくと、ご利用の端末ごとに合わせたトップページが表示されます。 ハイウェイテレホン 携帯電話からは『#8162』で最寄の高速道路のハイウェイテレホンを聞くことが出来ます。 日本道路交通情報センター(JARTIC) |