このコーナーは、高速道路をより安全、安心、快適にご利用いただくために情報をお届けしています。 |
さっぽろライラック
連休中にあちこちで桜、芝桜、つつじなどたくさんのお花が次々と咲いて気持ちも明るくなる春。
今度は初夏の訪れを告げるライラックを見に行きましょう。
第58回さっぽろライラックまつり |
ウェブサイトはこちら
大通会場 5月18日(水)~29日(日)
川下会場 5月28日(土)~29日(日)
昭和34年に始まったライラックまつり。
ライラックは昭和35年に札幌の木にも選ばれ多くの家の庭先で見かけるほど市民に親しまれています。
大通会場6丁目で開催される18日(水)11:00~のオープニングでイベントがスタート。
集まった市民や観光客に、ライラックの苗木をなんと1,000本無料プレゼントします。
18日(水)~22日(日)は休憩のできる喫茶コーナーが登場。
23日(月)~29日(日)は、万華鏡、なるこ、押花しおり作りなどのワークショップに参加できます。
18日(水)~29日(日)の全日程で、北海道食材を使った外国料理を提供するインターナショナルフードコーナーが設置され美味しい思い出もできそうです。
会場を訪れた小学生以下の子供を対象にしたライラックの写生コーナー、各コーナーを楽しみながらすべてのスタンプを押すと記念品がもらえるスタンプラリーも用意されていて、親子でも楽しめます。
大通会場7丁目では飲食ブースとワインガーデン。北海道産ワインと北海道の食による食べ合わせ味覚体験ができます。
大通会場5丁目では、市民の手づくりマーケット、ライラック展示や育て方の相談コーナー、オリジナルグッズ販売、似顔絵コーナー、水彩色鉛筆を使ったぬりえ体験教室、折紙教室、和紙を使ったちぎり絵教室、道産小麦の麦わら細工体験など、様々な体験コーナーや、有機肥料の展示販売コーナー、フラワーアートパネル展などバラエティに富んだブースが並びます。
28日(土)、29日(日)の二日間限定で開催される白石区の川下公園では、ライラックの森を案内してくれるライラックガイドツアー、クイズに答えながらスタンプを集めるとおいしいお菓子がもらえるライラッククイズラリー、川下公園コンサートなどが行われゆっくりと楽しめます。
※掲載している写真は関係機関の許諾を得て掲載してます。
イベントの詳細などは、それぞれのホームページをご確認ください。
札幌市までの道のり |
室蘭IC → 札幌北IC → 一般道を利用 約2時間 |
休日は高速道路を利用して、安全で快適に、楽しいドライブしてみませんか?
ハイウェイニュース |
「北海道ドライブマップ2016春夏版」を発行してます!
~高速道路を快適・便利に使って、
観光スポットを巡ろう!!~
NEXCO東日本は、北海道内の観光スポットや高速道路の特性等を紹介する
「北海道ドライブマップ2016春夏版」を無料で発行してます。
絶好のドライブシーズンが到来。
北海道の魅力を存分に楽しめるガイドブックになっていますので、
ドライブのお供にぜひご活用ください。
◎今回の掲載内容
①特別企画
祝北海道新幹線開業!
一度は行ってみたい道南スポット12選沿線の
函館市・北斗市・木古内町の観光スポット、グルメを紹介
②道内各地のグルメ、温泉、見どころ、アクティビティスポットなど
48ヶ所の施設や道内各地で開催されるイベント情報の紹介
③北海道の高速道路の特性、
ETC割引・主要IC間料金表、高速道路運転のコツなどの紹介
配布場所は、北海道の高速道路の主なSA・PAなど
※NEXCO東日本ホームページ「ドラぷら」からもご覧いただけます。
○高速道路の便利な情報サイト
「ドラぷら」:http://www.driveplaza.com/をご活用ください。