このコーナーは、高速道路をより安全、安心、快適にご利用いただくために情報をお届けしています。 |
釧路の花火大会
北海道はもうすぐ夏から秋へ。
少し寂しい気もしますが、まだまだ大きな花火大会やイベントが残っています、おいしいものも楽しめてお楽しみがいっぱい。
来週末は釧路まででかけましょう。
第13回釧路大漁どんぱく2016 |
日程 9月2日(金)~4日(日)
会場 釧路市観光国際交流センター 他
ウェブサイトはこちら
大地と海の幸を楽しみながら花火を見上げる。
そんな釧路大漁どんぱくは、「どん」という花火の音と、おいしいものを「ぱく」っと食べるところから名づけられた、釧路に秋の訪れを告げるイベントです。
まずはおいしいものから。
秋の訪れを告げる釧路の魚といえば「さんま」ですね。
3日(土)午前11時から1,000食限定で「焼さんま」の振る舞いがあります。
4日(日)午前8時30分からは、サンマ、イカの水揚げ即売会やマグロの解体販売、釧路名物「海鮮炉ばた」など浜で買って浜で食べることができる「釧路Oh!さかなまつり」が行われます。
魚だけではありません、釧路管内のご当地牛、豚肉、野菜とななつぼし、もち米のきたゆきもちを使った「まるっとくしろ!ごちそうライスバーガー」が、3日(土)・4日(日)の2日間それぞれ300食限定販売されます。
きたゆきもちを使った「きたゆきもっちーず大福」は、2日間それぞれ500食限定、シカ肉を使った「しかぱん&しかそば」は2日間それぞれ50食限定で販売。すぐに買わないとあっという間になくなってしまいます。
花火はお祭りの中日である3日(土)午後7時から、釧路川河口付近で1時間にわたって開催。
釧路川と釧路港を彩る花火大会は、北海道最大級の三尺玉を打ち上げるほか、約150mのナイアガラやスターマイン、連続打ち、レーザーなどが夜を明るく照らします。
釧路のコミュニティFM「FMくしろ(76.1MHz)」では花火大会の実行中継をしているので、会場内はもちろん、離れた場所でもラジオを聴きながら花火大会をより一層楽しむことができます。
ライブやNHKのキャラクターショーなどステージイベントも盛りだくさんです。
詳しい情報は、ホームページなどをご確認ください。
釧路までの道のり |
室蘭IC → 阿寒IC → 一般道を利用 約5時間20分 |
休日は高速道路を利用して、安全で快適に、楽しいドライブしてみませんか?
ハイウェイニュース |
夜間通行止めのお知らせ
NEXCO東日本では、
お客さまに安全・安心・快適にご利用いただくため、
室蘭ICと登別室蘭IC間の両方向で、
路面補修工事、定期点検、清掃作業等を、
8月29日(月)から9月6日(火)の金・土・日を除く6夜間、
20時から翌朝6時まで「夜間通行止」により実施します。
悪天候による翌日以降同時刻への順延や、
通行止め終了時刻の変更もございます。
交通情報は、NEXCO東日本お客さまセンター
電話番号0570-024-024番へお問い合わせください。
夜間通行止めが行われている間は、
国道36号、37号へ迂回をお願いします。
お客さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
○高速道路の便利な情報サイト
「ドラぷら」:http://www.driveplaza.com/をご活用ください。