このコーナーは、高速道路をより安全、安心、快適にご利用いただくために情報をお届けしています。 |
2016はこだてクリスマスファンタジー
冬のお楽しみ、クリスマスまでもうすぐ。
今回はクリスマスといえば遊びに行っておきたい函館にお出かけしましょう。
北海道新幹線開業記念 2016はこだてクリスマスファンタジー |
ウェブサイトはこちら
日程 12月1日(木)~12月25日(日)
会場 赤レンガ倉庫群前会場
今年は北海道新幹線開業記念のクリスマスファンタジー。
函館市の姉妹都市であるカナダのハリファックス市から贈られた、高さ約20mの大きなもみの木に約14万球のイルミネーションが灯り、赤れんが倉庫群前の会場を華やかに彩ります。
昨日はオープニングセレモニーが行われ、今日2日からも毎日16:30~17:45、18:00~24:00まで。
毎週金曜日、土曜日と12月22日から25日までは深夜2:00までツリーが点灯します。
12月22日までの毎日18:00の点灯式ではカウントダウンの後、ツリー点灯に合わせて花火も打ち上げられます、さらに、毎日18:30、19:30、20:30から約15分間はまるで針葉樹なのに紅葉しているかのように真っ赤に照らされるプレミアムレッドツリーを見ることができます。
12月24日のクリスマスイブには、「FMいるかクリスマス・スペシャルライブ」や「北海道新幹線開業記念のライブステージが行われ、クリスマス当日の25日にはシーズン最後のツリー点灯式と花火の打ち上げが行われた後、19:00にもフィナーレを告げる花火が上がります。
他にも開催中ほぼ毎日のように会場でイベントが行われます。
もうひとつのお楽しみは、寒い会場にいながら体をおいしく温めるスープバー。
12月25日までの16:30~20:00、1杯600円で函館地域の海産物や野菜などを使った16種類のあったかいスープを味わえます。
また、思い出の品として、お土産としてうれしいオリジナルのポストカードが販売され、クリスマスカードとしても使えます。
クリスマスツリーだけではありません。
元町周辺が「光に包まれた愛の街。函館」をテーマに、教会や歴史的建造物などの街並みが色鮮やかな光で照らされる「はこだてイルミネーション」も2月28日まで行われます。
夜の函館散策をゆっくりと楽しみたいですね。
詳しい情報は、ホームページなどをご確認ください。
※掲載している写真は関係機関の許諾を得て掲載しています。
函館までの道のり |
室蘭IC → 大沼公園IC → 一般道を利用 約3時間 |
ハイウェイニュース |
~停止してしまった車両の運転手さんへのお願い~
高速道路をご利用中、
事故や故障などでやむを得ず停止してしまった場合の
対応について運転手さんへのお願いです。
① 後続車に合図
ハザードランプをつけ、停車後発煙筒や三角停止表示板で更に合図をしましょう。
② 安全な場所へ避難
運転者も同乗者も全員、通行車両に注意しながら
ガードレールの外側などの安全な場所に避難し、
本線・路肩を絶対に歩き回らないでください。
③ 避難をしてから通報
非常電話または携帯電話から
道路緊急ダイヤル「#9910」で事故・故障状況を通報してください。
道路管制センターにて24時間受付しています。
お出かけ前は、車両点検と天候、道路情報を確認のうえ、
急がず、無理せず、時間にゆとりある走行をお願い致します。