このコーナーは、高速道路をより安全、安心、快適にご利用いただくために情報をお届けしています。 |
知床の春
だんだん気温が上がり雪が解け始め、北海道の長い冬も終わろうとしています。
今回は、冬の間深い雪に覆われ立ち入ることのできなかった知床で、遅い春を迎えに行きましょう。
知床雪壁ウォーク2017 |
羅臼町 ウェブサイト
斜里町 ウェブサイト
日程 4月9日(日)
まだ雪深い「知床」にももうすぐ春がやってきます。
毎年11月上旬から4月下旬までは、雪のため人や車が通行できなくなる知床横断道路を、開通前に歩くことのできるイベントです。
決められたコースを歩くことができれば誰でも参加できて、保護者と一緒なら小学生以下でも可能です。
羅臼町側と斜里町側から二つのコースを景色や体力などに合わせて選べます。
<羅臼コース>
「道の駅知床・らうす」で朝8:30から9:00までに受付を済ませ、スタート地点の知床峠頂上4km手前まで移動し、そこから往復10kmを歩くコースです。
頂上手前で実施されている除雪作業を見学した後、晴れていれば国後島が見えることのある根室海峡を眺めながら羅臼市街地方向へ下り、13:00にゴール地点に到着します。
ウトロ側よりも雪壁が高くて迫力があり今年は積雪も多く5m以上の場所もありますが、道のりが長く体力のある方向けです。
<ウトロコース>
12:00から12:30までに「斜里町ウトロ知床自然センター」で受付を済ませ開会式を終えた後、スタート地点までバスで移動します。
知床峠頂上の3km手前から知床峠までの緩やかな上り坂が続く往復6kmの道のりを歩き、15:00にゴールします。
子供や初心者にも優しいコースで、目の前にそびえる標高1,661mの知床連山最高峰「羅臼岳」を眺めながら知床峠を目指し、頂上付近で行われている除雪作業を見学します。
参加登録料は大人2,500円、中学生以下1,000円で、参加賞として記念バッジがプレゼントされます。
現在それぞれのコースで参加者を募集中で、応募締切は3月24日(金)までですが、定員になり次第締め切りとなります。
参加料や参加方法、スケジュールなど詳しくはホームページをご確認ください。
※掲載している写真は関係機関の許諾を得て掲載しています。
知床までの道のり |
ウトロ側 |
ハイウェイニュース |
「北海道ドライブマップ2017春夏版」を発行します!
NEXCO東日本は、北海道内の観光スポットや高速道路情報等を紹介する「北海道ドライブマップ2017春夏版」を無料で配布します。
花が一斉に咲き誇り大自然を満喫できるGW頃からの北海道。
ドライブのお供にぜひご活用ください。
◎今回の掲載内容
①道内各地のグルメ、温泉、見どころ、アクティビティスポットなど
54ヶ所の施設と北海道各地の花イベントを紹介
②『新千歳空港発着!道央おすすめグルメルート』や
『噴火湾沿岸縄文遺跡ルート』を紹介
③東北地方のフラワースポットの紹介
④市長、町長に聞いた街の魅力を紹介。今回は、帯広市と池田町。
⑤北海道の高速道路の走行に伴う注意点、
トラブル時の対処法・ETC割引・主要IC間料金表などの紹介
配布場所:北海道の高速道路のSA・PAなど
※NEXCO東日本ホームページ「ドラぷら」からもご覧いただけます。